URLをクリップボードにコピーしました
シェア用URL:https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=35161
|
最終更新日 2022/06/16 |
FAQ番号:35161 |
|
E-PhotoやPrint CDが使用できない場合の対処方法を教えてください<Windows>
|
|
-
-
プリンターの添付ソフトウェア「E-Photo」や「Print CD」を起動すると以下の状況になるという場合は、下記の項目をご参照ください。
- E-PhotoやPrint CDでプリンターの機種名が表示されず、選択できない
- E-Photoを起動すると「プリンタドライバまたはかんたんプリントモジュールが追加されていません」と表示される
- Print CDで「CD印刷可能なEpsonプリンタードライバーがインストールされていません」と表示される
- 「E-Photoを起動するのに必要なファイル、またはメモリが不足しています」等のエラーメッセージが表示されて
添付ソフトウェアが起動できないという場合は、こちらのFAQをご参照ください。

- カラリオかんたんプリントモジュールの再インストール
- パッチファイルのインストール方法
1.かんたんプリントモジュールの再インストール
「かんたんプリントモジュール」の再インストールをお試しください。

「かんたんプリント」は、プリンター添付アプリケーションソフトウェアや市販のアプリケーションソフト等との組み合わせでプリンターの印刷設定を簡単に行うことができる機能です。
- 「かんたんプリントモジュール」の対象機種および、ダウンロードとインストールの手順は、こちらのFAQをご参照ください。
「かんたんプリントモジュール」の再インストールを行っても改善しない場合や、お使いのプリンターが「かんたんプリントモジュール」の対象機種以外の場合、「かんたんプリントモジュール」の対応していないOS環境をご利用の場合は、次の項目をご参照ください。
2.パッチファイルのインストール
以下のパッチファイルのインストールをお試しください。
このパッチファイルは、プリンタードライバーの一部のファイルが正常に動作していない場合に、その箇所を修正する役割を持っており、パッチファイルを適用することで問題が解決する可能性があります。
2-1.パッチファイルのダウンロード
※以降では、Windows 10環境でMicrosoft Edgeの手順を例にします。
(1) |
下記の[パッチファイルのダウンロード]ボタンをクリックします。 |


(2) |
をクリックして[保存]をクリックします。 |
|
自動でダウンロードが開始される場合は、終了するまでしばらく待ちます。 |




2-2.パッチファイルの解凍とインストール
※ |
ここではWindows 10を例に説明します。
OSによっては表記が異なる場合があります。 |
(1) |
ダウンロードされたファイルを右クリックして[すべて展開]をクリックします。 |


(2) |
ファイルの展開先を選択し、「完了時に展開されたファイルを表示する」のチェックを入れて、[展開]ボタンをクリックします。 |


(3) |
展開が完了すると展開先のフォルダーが自動で開きます。
[EPUninstaller]フォルダーのアイコンをダブルクリックして開きます。 |


(4) |
「E_DRVHFX.exe」をダブルクリックします。 |


・E_DRVHFX.exeをダブルクリックして下記の画面が表示される場合は、[すべて展開]ボタンをクリックし、画面の指示に沿って展開をした後、「E-photo_PrintCD_Patch」フォルダの中にある「E_DRVHFX.exe」をダブルクリックします。
・ユーザーアカウント制御の画面が表示される場合は、[はい]をクリックしてください。
※下図はWindows 10の表示例です。



(4) |
インストールが完了し、下記の画面が表示されたら[OK]ボタンをクリックします。 |


下記の画面が表示される場合は、本パッチファイルのインストールが既に完了しています。
[OK]ボタンをクリックして、画面を閉じてください。
以上で、パッチファイルのインストール手順は完了です。
|