
・OS X Lion~macOS Montereyで「プリント」画面の詳細項目が表示されない場合は、画面下部の[詳細を表示]ボタンをクリックします。

※上図は[カラーオプション]を選択するドライバーの表示例です。
お使いの機種により、表示内容は異なります。
以降、カラー設定の方法は、手順(7)で選択した項目の内容によって異なります。
お使いのドライバー表示を確認の上、以下より該当する項目を選択して手順をご参照ください。
・ポップアップメニューに[カラーオプション]または[カラー設定]の項目がある場合
・[カラーオプション]および[カラー設定]の項目がない機種で設定する場合

ColorSync(Meシリーズを除く)
ColorSyncによる色補正を行う場合は、ポップアップメニューをクリックして[カラー・マッチング]を選択し、[ColorSync]を選択します。
※「ColorSync」は、「印刷設定」で[グレースケール]を選択している場合は設定できません。
※お使いの機種により、表示内容は異なる場合があります。
・ColorSyncとは「取り込み」「表示」「印刷」の色を近付けるためにApple社が開発したカラーマネジメントシステムです。
※スキャナーのColorSync設定ついては、こちらをご参照ください。
※モニターのColorSync設定については、こちらをご参照ください。
・プリンター側でColorSyncの設定を行った場合、アプリケーション側でのカラーマネジメントを行うと元の色と異なる印刷結果になることがあります。アプリケーション側でのカラーマネジメントを行う場合は、プリンター側の設定を「色補正なし」に設定してください。
「カラーオプション」または「カラー設定」での設定手順
ポップアップメニューに[カラーオプション]または[カラー設定]の項目がある機種では、該当の項目で色合いや明度などを調整します。
※[カラーオプション]または[カラー設定]を選択した際に表示される設定項目は、機種により異なります。
各項目で調整できる内容の詳細は、「2-1.調整項目の詳細「手動設定」または「マニュアル色補正」」をご参照ください。
印刷するデータの色合いや明度などを微調整して印刷することができます。
[手動設定]または[マニュアル色補正]を選択して、各項目を設定します。
詳細については、2-1.調整項目の詳細「手動設定」または「マニュアル色補正」をご参照ください。
※[詳細設定]項目が表示されていない場合は、
をクリックします。

※上図は、[手動設定]を選択するドライバー表示の一例です。
機種により、選択する項目や表示内容は異なります。
すべての設定が完了したら、[プリント]をクリックして印刷を実行します。
元のデータに手を加えることなく特殊効果を加えて印刷するエプソン独自の機能です。
[オートフォトファイン!EX]を選択して、各項目を設定します。
詳細については、2-2.調整項目の詳細「オートフォトファイン!EX」をご参照ください。
※[詳細設定]項目が表示されていない場合は、
をクリックします。
※画像のサイズやコンピューターの性能によっては、印刷時間が長くなる場合があります。
※オートフォトファイン機能は、「印刷設定」で[グレースケール]を選択している場合は選択できません。
※[オートフォトファイン!EX]は、Mac OS X v10.4以前には対応していません。

※お使いの機種により、表示内容は異なる場合があります。
すべての設定が完了したら、[プリント]をクリックして印刷を実行します。
ドライバーによる色補正を行いません。アプリケーションソフト側でカラーマネジメントを行う場合に[色補正なし]を選択します。
※「色補正なし」は、「印刷設定」で[グレースケール]を選択している場合は選択できません。

※お使いの機種により、表示内容は異なる場合があります。
設定が完了したら、[プリント]をクリックして印刷を実行します。
「印刷設定」での設定手順
ポップアップメニューに[カラーオプション]または[カラー設定]のない機種では、[印刷設定]を選択し、「カラー調整」で色合いや明度などを調整します。
※「カラー調整」で表示される各項目の内容は機種により異なります。
印刷するデータの色合いや明度などを微調整して印刷することができます。

※上図は、[手動設定]を選択するドライバー表示の一例です。
機種やOSにより、選択する項目や表示内容は異なります。

※機種により、設定項目や表示内容は異なります。
元のデータに手を加えることなく特殊効果を加えて印刷するエプソン独自の機能です。
※オートフォトファイン機能は[グレースケール]を選択している場合は選択できません。
※[オートフォトファイン!EX]は、Mac OS X v10.4以前には対応していません。
※画像のサイズやコンピューターの性能によっては、印刷時間が長くなる場合があります。

※機種やOSにより、表示内容や設定項目は異なります。
ドライバーによる色補正を行いません。アプリケーションソフト側でカラーマネジメントを行う場合に選択します。
[カラー調整]のポップアップメニューから[色補正なし]を選択します。
※「色補正なし」は、「印刷設定」で[グレースケール]を選択している場合は選択できません。

※お使いの機種により、表示内容は異なる場合があります。
すべての設定が完了したら、[プリント]をクリックして印刷を実行します。
一部の機種では、EPSON 写真用紙などの対応した用紙種類を選択したときのみ、「モノクロ写真」を選択できます。

※機種やOSにより、表示内容や設定項目は異なります。