※ここではEP-805Aを例にします。
※印刷設定画面の表示は、機種により異なる場合があります。
[基本設定]タブに設定項目がない場合は、[ページ設定]タブを選択してください。
![]()
・ユーザー定義サイズに対応した給紙方法は、お使いの機種により異なります。
・任意の用紙サイズ(オリジナルサイズの用紙)での四辺フチなし印刷に対応していない機種では、[四辺フチなし]のチェックボックスにチェックしていると、「用紙サイズ」に[ユーザー定義サイズ]が表示されません。
※詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・使い方ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書をご参照ください。
![]()
・フチなし印刷に対応している機種では、[フチなし]または[四辺フチなし]にチェックし[用紙幅]の選択と[用紙長]の入力をすることで、フチなし印刷が可能な用紙サイズを作成できます。
※[フチなし]または[[四辺フチなし]にチェックした際に選択が可能な用紙幅でのみ、登録した任意の用紙サイズでのフチなし印刷が可能です。
それ以外の用紙幅の用紙では、フチなし印刷ができません。
・[自動両面印刷]のチェックボックスがある機種では、チェックを入れると自動両面印刷が可能な用紙サイズを作成できます。
※自動両面印刷に対応していない用紙サイズを作成すると、両面印刷の設定を選択することはできません。
・登録できる用紙サイズの数については、電子マニュアル(または操作ガイド・使い方ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書をご参照ください。
・[用紙サイズ名]の入力可能な文字数の上限は、お使いの機種によって63文字/31文字/24文字のいずれかです。
[用紙幅]と[用紙長]は、ユーザー定義サイズで設定可能な範囲内で入力します。
※ユーザー定義サイズでは、プリンターで印刷できる用紙幅以上の用紙サイズを設定できる場合がありますが、プリンターで印刷できる用紙幅を超えて設定した場合は、プリンタードライバーの[レイアウト]タブ内の[拡大/縮小]のフィットページで縮小印刷してください。
※ユーザー定義サイズで設定できる用紙の範囲と、プリンターで印刷できる用紙サイズは異なります。
プリンターで印刷できる用紙サイズは、プリンターによって異なります。
詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・使い方ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書をご参照ください。
![]()
お使いの機種によって、「用紙セット時のご注意」が表示された場合は[OK]をクリックします。
※登録した用紙サイズで印刷する場合は、通常印刷する手順と同様に印刷してください。
登録内容の変更
※印刷設定画面の表示は、機種により異なる場合があります。
[基本設定]タブに設定項目がない場合は、[ページ設定]タブを選択してください。
![]()
・ユーザー定義サイズに対応した給紙方法は、お使いの機種により異なります。
・任意の用紙サイズ(オリジナルサイズの用紙)での四辺フチなし印刷に対応していない機種では、[四辺フチなし]のチェックボックスにチェックしていると、「用紙サイズ」に[ユーザー定義サイズ]が表示されません。
※詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・使い方ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書をご参照ください。
登録の削除
※印刷設定画面の表示は、機種により異なる場合があります。
[基本設定]タブに設定項目がない場合は、[ページ設定]タブを選択してください。
![]()
・ユーザー定義サイズに対応した給紙方法は、お使いの機種により異なります。
・任意の用紙サイズ(オリジナルサイズの用紙)での四辺フチなし印刷に対応していない機種では、[四辺フチなし]のチェックボックスにチェックしていると、「用紙サイズ」に[ユーザー定義サイズ]が表示されません。
※詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・使い方ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書をご参照ください。