URLをクリップボードにコピーしました
シェア用URL:https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=3564
|
最終更新日 2022/10/20 |
FAQ番号:3564 |
|
Adobe® Photoshop®でカラーマネジメントシステム(CMS)を設定する方法を教えてください<Windows>
|
|
-
-
ICCプロファイルを使用して印刷する場合、カラーマネジメントシステムはアプリケーションのものを使用します。
共通のアプリケーションを使うことで、異なるOS間でも同じカラーマネジメントシステムによる印刷が可能です。
※ |
タグなしRGBデータではカラーマッチングすることができません。 |

- Adobe Photoshop CMSを利用してプリントするには、お使いになる用紙のICCプロファイルをご用意いただく必要があります。
以下よりICCプロファイルをダウンロードしてご利用ください。
- ICCプロファイルのダウンロードは、こちらよりご使用の機種を選択してご入手ください。
|
- 上記リストにない機種の場合、最新のプリンタードライバーをインストールしていただくことで、ICCプロファイルも同時にインストールされます。
- 最新のプリンタードライバーは、「サポート&ダウンロード」ページからお使いの機種の型番を検索してダウンロードしてください。
|
Photoshopに内蔵されたカラーマネジメントシステム(CMS)を設定する方法
※ |
ここでは、Adobe® Photoshop® CCとEP-881AB/EP-881AN/EP-881AR/EP-881AWを例に説明します。 |
(1) |
Adobe Photoshopの[ファイル]メニューをクリックし、[プリント]をクリックします。 |


(2) |
[プリンター]からお使いの機種を選択します。 |


(3) |
[カラーマネジメント]が表示されていない場合はクリックして展開し、 |
|
[カラー処理]で「Photoshopによるカラー管理」を選択して |
|
[プリンタープロファイル]で出力する用紙のプロファイルを選択します。 |
|
- 選択したプロファイルの対応用紙につきましては、こちらからご参照ください。
|




(5) |
「印刷」画面が表示されます。
[プリンターの選択]で印刷するプリンター名を確認して、[詳細設定]ボタンをクリックします。 |


(6) |
プリンタードライバーの「印刷設定」画面が表示されます。
|
- 対象機種1をご使用の場合は、こちらへお進みください。
- 対象機種2をご使用の場合は、こちらへお進みください。
- 対象機種3をご使用の場合は、こちらへお進みください。
|
対象機種1 |
EP-10VA |
|
EP-30VA |
|
EP-702A |
|
EP-703A |
|
EP-704A |
EP-705A |
|
EP-706A |
|
EP-707A |
|
EP-708A |
|
EP-709A |
EP-710A |
|
EP-711A |
|
EP-774A |
|
EP-775A |
|
EP-775AW |
EP-776A |
|
EP-777A |
|
EP-801A |
|
EP-802A |
|
EP-803A |
EP-803AW |
|
EP-804A |
|
EP-804AR |
|
EP-804AW |
|
EP-805A |
EP-805AR |
|
EP-805AW |
|
EP-806AB |
|
EP-806AR |
|
EP-806AW |
EP-807AB |
|
EP-807AR |
|
EP-807AW |
|
EP-808AB |
|
EP-808AR |
EP-808AW |
|
EP-810AB |
|
EP-810AW |
|
EP-811AB |
|
EP-811AW |
EP-879AB |
|
EP-879AR |
|
EP-879AW |
|
EP-880AB |
|
EP-880AN |
EP-880AR |
|
EP-880AW |
|
EP-881AB |
|
EP-881AN |
|
EP-881AR |
EP-881AW |
|
EP-901A |
|
EP-901F |
|
EP-902A |
|
EP-903A |
EP-903F |
|
EP-904A |
|
EP-904F |
|
EP-905A |
|
EP-905F |
EP-906F |
|
EP-907F |
|
EP-976A3 |
|
EP-977A3 |
|
EP-978A3 |
EP-979A3 |
|
EW-M770T |
|
EW-M970A3T |
|
PM-A820 |
|
PM-A840 |
PM-A840S |
|
PM-A920 |
|
PM-A940 |
|
PM-A970 |
|
PM-T960 |
PM-T990 |
|
EP-301 |
|
EP-302 |
|
EP-306 |
|
EP-4004 |
EP-50V |
|
PM-D870 |
|
PM-G850 |
|
PM-G860 |
|
PM-G4500 |
PX-G5300 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
対象機種2 |
PX-5600 |
|
PX-5800 |
|
PX-6000 |
|
PX-6000S |
|
PX-6200S |
PX-6250S |
|
PX-6500 |
|
PX-6550 |
|
PX-7500 |
|
PX-7500N |
PX-7500S |
|
PX-7550 |
|
PX-7550S |
|
PX-9500 |
|
PX-9500N |
PX-9500S |
|
PX-9550 |
|
PX-9550S |
|
PX-20000 |
|
PX-H8000 |
PX-H10000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
対象機種3 |
PX-5V |
|
PX-7V |
|
SC-PX3V |
|
SC-PX5VII |
|
SC-PX7VII |
|
- 上記以外の機種ををご使用の場合は、こちらへお進みください。
|
以下の対象機種1をご使用の場合
対象機種1 |
EP-10VA |
|
EP-30VA |
|
EP-702A |
|
EP-703A |
|
EP-704A |
EP-705A |
|
EP-706A |
|
EP-707A |
|
EP-708A |
|
EP-709A |
EP-710A |
|
EP-711A |
|
EP-774A |
|
EP-775A |
|
EP-775AW |
EP-776A |
|
EP-777A |
|
EP-801A |
|
EP-802A |
|
EP-803A |
EP-803AW |
|
EP-804A |
|
EP-804AR |
|
EP-804AW |
|
EP-805A |
EP-805AR |
|
EP-805AW |
|
EP-806AB |
|
EP-806AR |
|
EP-806AW |
EP-807AB |
|
EP-807AR |
|
EP-807AW |
|
EP-808AB |
|
EP-808AR |
EP-808AW |
|
EP-810AB |
|
EP-810AW |
|
EP-811AB |
|
EP-811AW |
EP-879AB |
|
EP-879AR |
|
EP-879AW |
|
EP-880AB |
|
EP-880AN |
EP-880AR |
|
EP-880AW |
|
EP-881AB |
|
EP-881AN |
|
EP-881AR |
EP-881AW |
|
EP-901A |
|
EP-901F |
|
EP-902A |
|
EP-903A |
EP-903F |
|
EP-904A |
|
EP-904F |
|
EP-905A |
|
EP-905F |
EP-906F |
|
EP-907F |
|
EP-976A3 |
|
EP-977A3 |
|
EP-978A3 |
EP-979A3 |
|
EW-M770T |
|
EW-M970A3T |
|
PM-A820 |
|
PM-A840 |
PM-A840S |
|
PM-A920 |
|
PM-A940 |
|
PM-A970 |
|
PM-T960 |
PM-T990 |
|
EP-301 |
|
EP-302 |
|
EP-306 |
|
EP-4004 |
EP-50V |
|
PM-D870 |
|
PM-G850 |
|
PM-G860 |
|
PM-G4500 |
PX-G5300 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ |
お使いの機種により、以下の画面表示は異なる場合がありますが、操作方法は同様です。 |
(7) |
[基本設定]タブを選択し、「用紙種類」のプルダウンメニューから用紙を選択して、 |
|
「色補正」で[ユーザー設定]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。 |

(8) |
「ユーザー色補正」画面の「カラー調整」で[色補正なし]を選択して、[閉じる]ボタンをクリックします。 |


(9) |
「印刷設定」画面に戻ったら、[OK]ボタンをクリックします。 |


(10) |
「印刷」画面に戻ったら、[印刷]ボタンをクリックします。 |

以下の対象機種2をご使用の場合
対象機種2 |
PX-5600 |
|
PX-5800 |
|
PX-6000 |
|
PX-6000S |
|
PX-6200S |
PX-6250S |
|
PX-6500 |
|
PX-6550 |
|
PX-7500 |
|
PX-7500N |
PX-7500S |
|
PX-7550 |
|
PX-7550S |
|
PX-9500 |
|
PX-9500N |
PX-9500S |
|
PX-9550 |
|
PX-9550S |
|
PX-20000 |
|
PX-H8000 |
PX-H10000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(7) |
[基本設定]タブを選択し、「用紙種類」のプルダウンメニューから用紙を選択して、 |
|
「色補正」で[ユーザー設定]を選択します。 |

(8) |
[オフ(色補正なし)]を選択して、[OK]ボタンをクリックします。 |


(9) |
「印刷」画面に戻ったら、[印刷]ボタンをクリックします。 |
以下の対象機種3をご使用の場合
対象機種3 |
PX-5V |
|
PX-7V |
|
SC-PX3V |
|
SC-PX5VII |
|
SC-PX7VII |
|
(7) |
[基本設定]タブで「用紙種類」のプルダウンメニューから用紙を選択し、 |
|
「色補正」のプルダウンメニューから[オフ(色補正なし)]を選択して、[OK]ボタンをクリックします。 |

(8) |
「印刷」画面に戻ったら、[印刷]ボタンをクリックします。 |

上記以外の機種をご使用の場合
(7) |
[基本設定]タブを選択し、「用紙種類」のプルダウンメニューから用紙を選択して、
「モード設定」で[詳細設定]を選択し、[設定変更]ボタンをクリックします。 |

(8) |
「手動設定」画面の「カラー設定」で[色補正なし]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。 |


(9) |
「印刷設定」画面に戻ったら、[OK]ボタンをクリックします。 |


(10) |
「印刷」画面に戻ったら、[印刷]ボタンをクリックします。 |

(注) |
: |
Adobe、Photoshopは、Adobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。 |
|