URLをクリップボードにコピーしました
シェア用URL:https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36175
|
最終更新日 2018/12/26 |
FAQ番号:36175 |
|
「E-Photoを起動するのに必要なファイル、またはメモリが不足しています」というエラーが出てE-Photoが起動しません
|
|
-
-
E-Photoを起動しようとすると、「E-Photoを起動するのに必要なファイル、またはメモリが不足しています」というエラーメッセージが表示されてE-Photoが起動できないときは、以下の項目を順にご確認ください。

- 「通常使うプリンター」の設定を確認する
- 「管理者として実行」から起動できるか確認する
- プリンタードライバーの削除と再インストールを行う
- E-Photoの削除と再インストールを行う
- E-Photoの起動後にエラーが表示される場合は、こちらをご参照ください。
1.「通常使うプリンター」の設定を確認する
お使いのプリンターが「通常使うプリンター」に設定されているか確認します。
- 設定の確認・変更の方法は、こちらをご参照ください。
- Windows 10環境をご利用の場合は、こちらもあわせてご参照ください。

通常使うプリンターに設定しても改善しないという場合は、次の手順をご確認ください。
2.「管理者として実行」から起動できるか確認する
デスクトップのアイコンやスタートメニューのアイコンを右クリックして「管理者として実行」をクリックし、E-Photoが起動できるかご確認ください。

「管理者として実行」からE-Photoが起動する場合
通常、「管理者として実行」を選択する手順は、起動時に毎回行う必要があります。
下記の設定を行うことで、「管理者として実行」を選択するのと同様の状態でE-Photoのアイコンから起動できるようになります。
(1) |
E-Photoのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択します。 |


(2) |
[互換性]タブを選択し、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、 |
|
[OK]ボタンをクリックしてプロパティ画面を閉じます。 |

上記の方法でも改善しないという場合は、次の手順をご確認ください。
3.プリンタードライバーの削除と再インストールを行う
上記の1、2でも改善しない場合、プリンタードライバーのアンインストール(削除)と再インストールをお試しください。
- アンインストール(削除)と再インストールの手順は、こちらからお使いの機種を確認してご参照ください。
4.E-Photoの削除と再インストールを行う
プリンタードライバーの再インストール後も改善しない場合、E-Photoのアンインストール(削除)と再インストールをお試しください。
通常は、Windowsコントロールパネルの[プログラムのアンインストール](または[プログラムと機能]、[プログラムの追加と削除]、[アプリケーションの追加と削除])の画面から、E-Photoのアンインストール(削除)を行うことができます。
アンインストールが完了したら、下記のFAQをご参照のうえ、最新版のE-Photoをダウンロードしてインストールしてください。
- Windows Vista以降の環境をご利用の場合は、こちらをご参照ください。
- Windows XP環境をご利用の場合は、こちらをご参照ください。
- E-Photoの削除が完了しない場合は、こちらをご参照ください。
|