ロゴ:EPSON
ロゴ:よくあるご質問(FAQ)
よくあるご質問

製品別
質問別

URLをクリップボードにコピーしました
シェア用URL:https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=50403
  FAQ番号:50403
プリンターエラー、またはスキャナーエラーが発生し、エラーコードが表示されている場合の対処方法を教えてください
【エラーコード4桁版】
 
 

製品の使用中や製品の起動直後などに、製品側の液晶画面やプリンターウィンドウにプリンターエラー、またはスキャナーエラーという文言のエラーに続いて、エラーコードが表示されることがあります。
これは、お使いの製品に何らかの故障が発生していることを示しておりますので、修理対応をご検討ください。
しかしながら、ごく一部のエラーコードについては、お客様側の対処で解決または一時回避できる場合がございます。表示されたエラーコードをメモしていただき、下記より選択して対処方法をご確認ください。

<選択肢>
“*”には、0~9、A、B、C、D、E、Fのいずれかが入ります。
(例)エラーコード:“0xF1”の場合は、0xF*を選択

4桁ではなく、6桁のエラーコードが表示されている場合は、こちらをご確認ください。

なお、
・本FAQ記載の対処を行ったが度々再発する
・本FAQにエラーコード記載がない
などの場合は、修理対応が必要となります。詳細はこちらをご確認ください

0x0*、0x3*、0x4*、0x6*のエラーコードが表示されています

エラー
コード
対処方法
0x02
0x03
0x04
0x05
0x0A
0x0B
0x0D
0x0E
0x36
オートドキュメントフィーダー部で原稿詰まりが発生している場合は、これを除去することで解決の可能性がありますので一度ご確認ください。
対応方法は、こちらをご確認ください。
0x46
0x4E
一部の機種については、お使いの製品のファームウェアを最新バージョンに更新することで、解決の可能性があります。
お使いの製品のソフトウェア・ダウンロードページの記載内容をご確認ください。
0x60
0x62
0x63
0x65
プリンター部の用紙詰まりおよび異物を除去することにより解決の可能性があります。

1.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。
2.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、カセットを外して、奥をのぞき込み用紙詰まりがないか確認します。
3.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、背面ユニットを外して、背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認します。
対応方法はあわせて、こちらもご確認ください。
0x69 1.インクカートリッジ自体やインクカバーが浮き上がって、ヘッドが動作できなくなっている可能性があります。
一度、インクカートリッジを再セットしていただいたうえで、インクカバーをカチッと音がするまで、しっかり閉めてください。
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。

2.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。

本FAQにエラーコードの記載がない場合は修理が必要となります。詳細はこちらをご確認ください。

0x8*、0x9*、0xA*のエラーコードが表示されています

エラー
コード
対処方法
0x81
0x82
0x83
0x84
0x88
0x89
1.インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります。
​※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。

2.プリンターの設置場所を直射日光など外部の光にさらされない場所に変更してみることで解決の可能性があります。
0x8E お使いのパソコンのプリンタードライバーを削除して、再インストールすることで解決する可能性があります。
0x9A
0x9D
インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります。
​※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。
0xA0
0xA1
0xA2
0xA3
0xA4
0xA5
0xA6
0xA7
0xA8
0xA9
0xAA
0xAB
0xAC
0xAD
0xAE
プリンター部の用紙詰まりおよび異物を除去することにより解決の可能性があります。

1.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。
2.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、カセットを外して、奥をのぞき込み用紙詰まりがないか確認します。
3.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、背面ユニットを外して、背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認します。

対応方法はあわせて、こちらもご確認ください。

本FAQにエラーコードの記載がない場合は修理が必要となります。詳細はこちらをご確認ください。

0xB*、0xC*、0xD*のエラーコードが表示されています

エラー
コード
対処方法
0xB9
0xBA
0xC0
0xC1
0xC3
インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります。
​※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法はこちらをご確認ください。
0xD1
0xD2
0xD3
0xD4
0xD8
0xD9
0xDA
0xDC
0xDD
プリンター部の用紙詰まりおよび異物を除去することにより解決の可能性があります。

1.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。
2.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、カセットを外して、奥をのぞき込み用紙詰まりがないか確認します。
3.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、背面ユニットを外して、背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認します。

対応方法はあわせて、こちらもご確認ください。

本FAQにエラーコードの記載がない場合は修理が必要となります。詳細はこちらをご確認ください。

0xE*のエラーコードが表示されています

エラー
コード
対処方法
0xE0 インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。
0xE1
0xE2
0xE3
0xE4
0xE5
1.インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。

以下2~4については、プリンター部の用紙詰まりおよび異物を除去することにより解決の可能性があります。
2.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。
3.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、カセットを外して、奥をのぞき込み用紙詰まりがないか確認します。
4.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、背面ユニットを外して、 背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認します。

対応方法はあわせて、こちらもご確認ください。

5.プリンター内部にある半透明フィルムを清掃することで、解決の可能性があります。
なお、清掃手順はこちらをご確認ください。
0xE6
0xE7
インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。
0xE8 1.インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。

以下2~4については、プリンター部の用紙詰まりおよび異物を除去することにより解決の可能性があります。
2.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。
3.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、カセットを外して、奥をのぞき込み用紙詰まりがないか確認します。
4.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、背面ユニットを外して、背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認します。
対応方法はあわせて、こちらもご確認ください。

5.プリンター内部にある半透明フィルムを清掃することで、解決の可能性があります。
なお、清掃手順はこちらをご確認ください。
0xE9 インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。
0xEA 1.インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。

以下2~4については、プリンター部の用紙詰まりおよび異物を除去することにより解決の可能性があります。
2.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。
3.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、カセットを外して、奥をのぞき込み用紙詰まりがないか確認します。
4.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、背面ユニットを外して、背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認します。
対応方法はあわせて、こちらもご確認ください。

5.プリンター内部にある半透明フィルムを清掃することで、解決の可能性があります。
なお、清掃手順はこちらをご確認ください。
0xEB
0xEC
0xED
0xEE
0xEF
インクカートリッジを再セットすることで解決する可能性があります
※インクカートリッジを再セットする場合は、ヘッドを無理やり操作して交換しないようご注意ください。
正しいインクカートリッジ交換方法は、こちらをご確認ください。

本FAQにエラーコードの記載がない場合は修理が必要となります。詳細はこちらをご確認ください。

0xF*のエラーコードが表示されています

エラー
コード
対処方法
0xF1
0xF3
0xF4
0xFA
プリンター部の用紙詰まりおよび異物を除去することにより解決の可能性があります。

1.プリントヘッド(印刷時に左右へ動く部分)の周辺や、右隅か左隅の奥側に異物がないかを確認します。
2.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、カセットを外して、奥をのぞき込み用紙詰まりがないか確認します。
3.カセット給紙に対応した機種をご利用の場合、背面ユニットを外して、背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認します。

対応方法はあわせて、こちらもご確認ください。
0xFB PX-S05シリーズをご利用の場合、ACアダプタ駆動中に電源ケーブルが抜けるなどで表示されることがあります。
ご利用状況をご確認ください。

本FAQにエラーコードの記載がない場合は修理が必要となります。詳細はこちらをご確認ください。

FAQ改善アンケート

このページの評価をお聞かせください。〇✖をお選びください。

 

■役に立った
■役に立たなかった