CCから始まる製品
このページの先頭へ
Eから始まる製品
EPから始まる製品
EWから始まる製品
GPから始まる製品
PFから始まる製品
PMから始まる製品
PTから始まる製品
PXから始まる製品
SCから始まる製品
CC-500L・CC-550L・CC-570L CC-600PX・CC-700 紙詰まりを起こした場合の対処方法
紙詰まりが発生しないようにするための注意事項については、以下のFAQをご参照ください。
紙詰まりが発生した場合は、無理に引っ張らずに以下の手順に従って取り除いてください。
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※CC-500L/CC-550L/CC-570L/CC-600PX/CC-700につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
1.定形紙(A4/L判)の取り除き方法 2.ハガキの取り除き方法 3.名刺/カードサイズ用紙の取り除き方法
※ここでは、PM-A950を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。 用紙の取り除き手順はお使いのプリンターによって異なります。 詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書をご参照ください。
1.定形紙(A4/L判)の取り除き方法
(1)[スタート]ボタンを押します。 詰まった用紙が排出される場合があります。 排出されない場合は、次の手順に進みます。 ※ご使用の機種によっては、[コピー]ボタンを押す場合があります。 詳細につきましては、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書でご確認ください。
(2)プリンターの電源を「オフ」にします。
(3)前面オートシートフィーダーの奥の方に用紙が詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。 ※絶対に用紙を強く引き抜かないでください。 強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合は、プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
(4)次にスキャナーユニットを開けます。
(5)内部に用紙が詰まっている場合は、取り除きます。
機種によって、プリンター内部に半透明の部品が存在する場合があります。 半透明の部品に触れたり、汚したりしないでください。
(6)給紙口(または、背面オートシートフィーダー)に用紙が詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。 ※絶対に用紙を強く引き抜かないでください。 強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合は、プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
(7)スキャナーユニットを閉じて元の状態に戻します。
以上で取り除き手順は終了です。 電源を「オン」にしても紙詰まりエラーが解除されない場合は、電源を「オフ」にし、内部に紙片が残ってないか再度確認してください。
2.ハガキの取り除き方法
(1)[スタート]ボタンを押します。 詰まったハガキが排出される場合があります。 排出されない場合は、次の手順に進みます。 ※ご使用の機種によっては、[コピー]ボタンを押す場合があります。 詳細につきましては、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書でご確認ください。
(3)前面オートシートフィーダーの奥の方にハガキが詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。 ※絶対に用紙を強く引き抜かないでください。 強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合は、プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
(5)内部にハガキが詰まっている場合は、取り除きます。 ※絶対に用紙を強く引き抜かないでください。 強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合は、プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
・機種によって、プリンター内部に半透明の部品が存在する場合があります。 半透明の部品に触れたり、汚したりしないでください。
(6)スキャナーユニットを閉じて元の状態に戻します。
3.名刺/カードサイズ用紙の取り除き方法
(1)名刺またはカードサイズの用紙を、もう1枚セットします。 ※必ず縦方向にセットしてください。
(2)[スタート]ボタンを押します。 詰まっている用紙が排出される場合があります。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
※ご使用の機種によっては、[コピー]ボタンを押す場合があります。 詳細につきましては、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書でご確認ください。
(3)プリンターの電源を「オフ」にします。
(4)スキャナーユニットを開けます。
(5)内部に詰まっている用紙をゆっくりと引き抜きます。 ※絶対に用紙を強く引き抜かないでください。 強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合は、プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
E-100・E-100P・E-150 E-150G・E-200 紙詰まりを起こした場合の対処方法
紙詰まりが発生した場合は、無理に引っ張らずに、以下の手順に従って取り除いてください。
・電源は「オン」の状態で操作してください。
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※E-100/E-100P/E-150/E-150G/E-200につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
1.排紙トレイ側で用紙が詰まっている場合 2.給紙口側で用紙が詰まっている場合
※ここでは、E-100を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。
1.排紙トレイ側で用紙が詰まっている場合
(1)排紙口から詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。
(2)[OK]ボタンを押します。 ※エラーメッセージが解除されます。
2.給紙口側で用紙が詰まっている場合
(1)給紙口から詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。
E-300・E-300L・E-500・E-700 紙詰まりを起こした場合の対処方法
紙詰まりが発生した場合は、無理に引っ張らずに、以下の手順にしたがって取り除いてください。
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※E-300/E-300L/E-500/E-700につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
※ここでは、E-700を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。
排紙口から詰まっている用紙をゆっくりと手前に引き抜いた後、[OK]ボタンを押します。 ※エラーメッセージが解除されます。
E-500/E-700では、[OK]ボタンの代わりに[右ガイド選択]ボタンを押していただいても構いません。
給紙口から詰まっている用紙をゆっくりと上に引き抜いた後、[OK]ボタンを押します。 ※エラーメッセージが解除されます。
E-330・E-330SG・E-330SP・E-330SW E-340P・E-340S・E-350G E-350P・E-350W・E-360P E-360W・E-370P・E-370W 紙詰まりを起こした場合の対処方法
電源は「オン」の状態で操作してください。
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※E-330/E-330SG/E-330SP/E-330SW/E-340P/E-340S/E-350G/E-350P/E-350W/E-360P/E-360W/E-370P/E-370Wにつきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
E-520・E-530C・E-530P E-530S・E-720 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※E-520/E-530C/E-530P/E-530S/E-720につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
※ここでは、E-720を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。 E-520、E-530C、E-530P、E-530Sをご使用の場合も操作方法は同様です。
E-600・E-800・E-810・E-820 E-830・E-840・E-850 紙詰まりを起こした場合の対処方法
紙詰まりが発生した場合は、無理に引っ張らずに、以下の手順にしたがって用紙を取り除きエラーを解除してください。
・絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※E-600/E-800/E-810/E-820/E-830/E-840/E-850につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
※ここでは、E-800を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。
(1)排紙トレイを取り外します。
(2)排紙口から詰まっている用紙をゆっくりと手前に引き抜いた後、リモコンまたはキーボードの[OK]ボタンを押します。
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※E-600/E-800/E-810/E-820/E-830/E-840/E-850につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
給紙口から詰まっている用紙をゆっくりと上に引き抜いた後、リモコンまたはキーボードの[OK]ボタンを押します。
PM-2000C・PM-2200C・PM-3000C PM-3300C・PM-3500C・PM-3700C PM-600C・PM-670C・PM-680C・PM-700C PM-720C・PM-730C・PM-740C・PM-740DU PM-750C・PM-760C・PM-760CB・PM-760CS PM-760CT・PM-770C・PM-770CB・PM-770CG PM-770CL・PM-770CS・PM-770CT・PM-780C PM-780CS・PM-780CV・PM-790PT・PM-800C PM-800DC・PM-820C・PM-820DC・PM-830C PM-840C・PM-850PT・PM-860PT・PM-870C PM-880C・PM-890C・PM-900C・PM-920C PM-950C・PM-D600・PM-D750・PM-D750V PM-D770・PM-D800・PM-D870・PM-G4500 PM-G700・PM-G720・PM-G730 PM-G850・PM-G860 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-2000C/PM-2200C/PM-3000C/PM-3300C/PM-3500C/PM-3700C PM-600C/PM-670C/PM-680C/PM-700C/PM-720C/PM-730C/PM-740C/PM-740DU PM-750C/PM-760C/PM-760CB/PM-760CS/PM-760CT/PM-770C/PM-770CB PM-770CG/PM-770CL/PM-770CS/PM-770CT/PM-780C/PM-780CS/PM-780CV PM-790PT/PM-800C/PM-800DC/PM-820C/PM-820DC/PM-830C/PM-840C PM-850PT/PM-860PT/PM-870C/PM-880C/PM-890C/PM-900C/PM-920C PM-950C/PM-D600/PM-D750/PM-D750V/PM-D770/PM-D800/PM-D870 PM-G4500/PM-G700/PM-G720/PM-G730/PM-G850/PM-G860/につきましては、 すでに修理対応期間が終了しております。
1.定形紙(A4/L判)の取り除き方法 2.ハガキの取り除き方法 3.名刺/カードサイズ用紙の取り除き方法 4.ロール紙の取り除き方法
※ここでは、PM-G730を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。 用紙の取り除き手順はお使いのプリンターによって異なります。 詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書、リファレンスガイドをご参照ください。
(1)排紙口から詰まっている用紙をゆっくり引き抜いて、[用紙]ボタンを押します。 排紙口から取り除けない場合は、次の手順に進みます。
(2)プリンターの電源を「オフ」にします。 詰まった用紙が排出されます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
アジャストレバーのあるプリンターをご使用の場合は、アジャストレバーをH側(封筒側)にスライドさせてから以降の手順を行ってください。
※ここでは、PM-D600を例にしますが、アジャストレバーの設定は、プリンターによって異なります。 詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書、リファレンスガイドをご参照ください。
(3)プリンターカバーを開けて、CD/DVDガイドを開き、プリンター上部から詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。 上部から取り除けない場合は、CD/DVDガイドとプリンターカバーを閉じて次の手順に進みます。 ※CD/DVDガイドが付いていない機種をご利用の場合は、プリンターカバーを開けて、用紙を取り除いてください。 上部から取り除けない場合は、プリンターカバーを閉じて次の手順に進みます。
機種によってプリンター内部に半透明の部品が存在する場合があります。 半透明の部品に触れたり、汚したりしないでください。
(4)給紙口から詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。
以上で取り除き手順は終了です。
(1)排紙口から詰まっているハガキをゆっくり引き抜いて、[用紙]ボタンを押します。 排紙口から取り除けない場合は、次の手順に進みます。
(2)プリンターの電源を「オフ」にします。 詰まったハガキが排出されます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
(4)給紙口から詰まっているハガキをゆっくり引き抜きます。
・絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-2000C/PM-2200C/PM-3000C/PM-3300C/PM-3500C/PM-3700C PM-600C/PM-670C/PM-680C/PM-700C/PM-720C/PM-730C/PM-740C/PM-740DU PM-750C/PM-760C/PM-760CB/PM-760CS/PM-760CT/PM-770C/PM-770CB PM-770CG/PM-770CL/PM-770CS/PM-770CT/PM-780C/PM-780CS/PM-780CV PM-790PT/PM-800C/PM-800DC/PM-820C/PM-820DC/PM-830C/PM-840C PM-850PT/PM-860PT/PM-870C/PM-880C/PM-890C/PM-900C/PM-920C PM-950C/PM-D600/PM-D750/PM-D750V/PM-D770/PM-D800/PM-D870 PM-G4500/PM-G700/PM-G720/PM-G730/PM-G850/PM-G860/につきましては、 すでに修理対応期間が終了しております。
(1)プリンターカバーを開けます。
(2)用紙が見える箇所に詰まっている場合は、電源を「オフ」にしてから取り除きます。 用紙が見えない箇所(給紙口付近)に詰まっている場合は、電源を「オン」にしたまま次の手順に進みます。
(3)プリンターカバーを閉めて、名刺またはカードサイズの用紙をもう1枚セットします。 ※必ず縦方向にセットしてください。
(4)[用紙]ボタンを押します。 詰まっている用紙が送り出されます。 なお、送り出されずに内部で止まっている場合がありますので、次の手順に進みます。
(5)プリンターの電源を「オフ」にします。
(6)プリンターカバーを開けて、詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。
・プリンター内部に半透明の部品が存在する場合があります。 半透明の部品に触れたり、汚したりしないでください。
4.ロール紙の取り除き方法
※ここでは、PX-G5000を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。 用紙の取り除き手順はお使いのプリンターによって異なります。 詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書、リファレンスガイドをご参照ください。
(1)[ロール紙]ボタンを3秒以上押します。 ロール紙が後方に送り出されます。 ※すべてのロール紙を送り出せない場合は、もう一度[ロール紙]ボタンを3秒以上押して後方へ送り出してください。
(2)ロール紙ホルダのノブを回して、ロール紙を巻き取ります。
(3)もう一度[ロール紙]ボタンを押します。 用紙ランプの点滅が消えます。
・上記の手順で取り除けない場合は、プリンターの電源をオフにして、ゆっくり引き抜いてください。(前方に引き抜ける場合は、後方でロール紙をカットして、前方にゆっくり引き抜いてください。前方に引き抜けない場合は、後方にゆっくり引き抜きます。) ただし、プリンターが故障するおそれがありますので、絶対に強く引き抜かないでください。
・詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-2000C/PM-2200C/PM-3000C/PM-3300C/PM-3500C/PM-3700C PM-600C/PM-670C/PM-680C/PM-700C/PM-720C/PM-730C/PM-740C/PM-740DU PM-750C/PM-760C/PM-760CB/PM-760CS/PM-760CT/PM-770C/PM-770CB PM-770CG/PM-770CL/PM-770CS/PM-770CT/PM-780C/PM-780CS/PM-780CV PM-790PT/PM-800C/PM-800DC/PM-820C/PM-820DC/PM-830C/PM-840C PM-850PT/PM-860PT/PM-870C/PM-880C/PM-890C/PM-900C/PM-920C PM-950C/PM-D600/PM-D750/PM-D750V/PM-D770/PM-D800/PM-D870 PM-G4500/PM-G700/PM-G720/PM-G730/PM-G850/PM-G860/につきましては、 すでに修理対応期間が終了しております。
アジャストレバーのあるプリンターでロール紙を手動で取り除く場合、アジャストレバーの切り替えが必要な機種があります。
※アジャストレバーの設定はプリンターによって異なります。 詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書、リファレンスガイドをご参照ください。
※ここでは、PM-4000PXを例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。 プリンターの電源を「オフ」にした後、アジャストレバーを<>位置に切り替えてからプリンターの後方にロール紙をゆっくり引き抜きます。ロール紙を取り除いたら、アジャストレバーを<>位置に戻してください。
PM-930C・PM-940C・PM-970C PM-980C・PM-G800・PM-G800V・PM-G820 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-930C/PM-940C/PM-970C/PM-980C/PM-G800/PM-G820につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
1.定形紙(A4/L判)の取り除き方法 2.ハガキの取り除き方法 3.名刺/カードサイズ用紙の取り除き方法 4.ロール紙の取り除き方法 5.フォトアルバム紙の取り除き方法<PM-G800、PM-G820> 6.フォトスタンド紙の取り除き方法<PM-G800、PM-G820>
※ここでは、PX-G920を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。 用紙の取り除き手順はお使いのプリンターによって異なります。 詳細については、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書をご参照ください。
(1)プリンターの電源を「オフ」にします。 詰まった用紙が排出されます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
(2)排紙トレイを上段に切り替えます。 以下のように排紙トレイを斜めにして、しっかり止まるまで持ち上げてから倒します。
PM-930C/PM-940C/PM-970C/PM-980Cをご利用の方は、排紙トレイを上段に切り替え後、CD/DVDセットレバーを手前に倒します。
(3)排紙口から詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。 排紙口から取り除けない場合は、次の手順に進みます。
(4)プリンターカバーを開けて、プリンター上部から詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。 上部から取り除けない場合は、プリンターカバーを閉じて次の手順に進みます。
プリンター内の半透明の部品は、触れたり、汚したりしないでください。
(5)給紙口から詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。
(6)排紙トレイを下段に戻します。 ※PM-930C/PM-940C/PM-970C/PM-980Cをご利用の方は、CD/DVDセットレバーを元に戻してから排紙トレイを下段に戻します。
(1)プリンターの電源を「オフ」にします。 詰まったハガキが排出されます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
(3)排紙口から詰まっているハガキをゆっくり引き抜きます。 排紙口から取り除けない場合は、次の手順に進みます。
(4)プリンターカバーを開けて、プリンター上部から詰まっているハガキをゆっくり引き抜きます。 上部から取り除けない場合は、プリンターカバーを閉じて次の手順に進みます。
(5)給紙口から詰まっているハガキをゆっくり引き抜きます。
(1)プリンターの電源を「オフ」にします。
(3)プリンターカバーを開けます。
(4)用紙が見える箇所に詰まっている場合は、用紙をゆっくり引き抜きます。 ※詰まった用紙の取り除きが終了したら、排紙トレイを下段に戻します。 ※PM-930C/PM-940C/PM-970C/PM-980Cをご利用の方は、CD/DVDセットレバーを元に戻してから排紙トレイを下段に戻します。
用紙が見えない箇所(給紙口付近)に詰まっている場合は、プリンターカバーを閉じて次の手順に進みます。
(5)名刺またはカードサイズの用紙をもう1枚セットします。 ※必ず縦方向にセットしてください。
(6)排紙トレイを下段に戻します。 ※PM-930C/PM-940C/PM-970/PM-980Cをご利用の方は、CD/DVDセットレバーを元に戻してから排紙トレイを下段に戻します。
(7)[用紙]ボタンを押します。 詰まっている用紙が送り出されます。 なお、送り出されずに内部で止まっている場合がありますので、次の手順に進みます。
(8)プリンターの電源を「オフ」にします。
(9)排紙トレイを上段に切り替えます。 ※PM-930C/PM-940C/PM-970C/PM-980Cをご利用の方は、排紙トレイを上段に切り替え後、CD/DVDセットレバーを手前に倒します。
(10)プリンターカバーを開けて、詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。
(11)排紙トレイを下段に戻します。 ※PM-930C/PM-940C/PM-970C/PM-980Cをご利用の方は、CD/DVDセットレバーを元に戻してから排紙トレイを下段に戻します。 以上で取り除き手順は終了です。
(1)[ロール紙]ボタンを3秒以上押します。 ロール紙が後方に送り出されます。
・上記の手順で取り除けない場合は、プリンターの電源を「オフ」にして、ゆっくり引き抜いてください。(前方に引き抜ける場合は、後方でロール紙をカットして、前方にゆっくり引き抜いてください。前方に引き抜けない場合は、後方にゆっくり引き抜きます。) ただし、プリンターが故障するおそれがありますので、絶対に強く引き抜かないでください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-930C/PM-940C/PM-970C/PM-980C/PM-G800/PM-G820につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
5.フォトアルバム紙の取り除き方法<PM-G800、PM-G820>
[ロール紙]ボタンを約1秒押します。 フォトアルバム紙が排紙されます。
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-G800/PM-G820につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
6.フォトスタンド紙の取り除き方法<PM-G800、PM-G820>
(1)フォトスタンド紙をゆっくりと引き抜きます。
(2)[用紙]ボタンを押します。 エラーが解除されます。
詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-G800/PM-G820につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
PM-A700・PM-A750・PM-A820 PM-A840・PM-A840S・PM-A850・PM-A850V PM-A870・PM-A890・PM-A900 PM-A950・PM-A970・PM-T990 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-A700/PM-A750/PM-A820/PM-A840/PM-A840S/PM-A850/PM-A870/PM-A890/PM-A900/PM-A950/PM-A970/PM-T990につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
1.定形紙(A4/L判)の取り除き方法 2.ハガキの取り除き方法 3.名刺/カードサイズ用紙の取り除き方法 4.フォトスタンド紙の取り除き方法<PM-A900、PM-A950>
(2)プリンターの電源を「オフ」にします。 ※PM-A820/PM-A970をご利用の方は、電源を「オフ」にしてから約1分待ちます。
PM-A900/PM-A950/PM-A970/PM-T990をご利用の方は、排紙トレイを取り外してから以降の手順を行ってください。
PX-A550/PX-A650/PM-A700/PM-A750をご利用の方は、アジャストレバーをH側(封筒側)にスライドさせてから以降の手順を行ってください。
PM-A900/PM-A950/PM-A970/PM-T990をご利用の方は、用紙を引き抜いた後、排紙トレイを元に戻してから以降の手順を行ってください。
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-A700/PM-A750/PM-A820/PM-A840/PM-A840S/PM-A850/PM-A870/PM-A890/PM-A900/PM-A950/PM-A970/PM-T990 につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
(7)スキャナーユニットを閉じて元の状態に戻します。 ※PX-A550/PX-A650/PM-A700/PM-A750をご利用の方は、スキャナーカバーを閉じてからアジャストレバーをL側(用紙側)に戻します。
(2)プリンターの電源を「オフ」にします。 ※PM-A970/PM-A820をご利用の方は、電源を「オフ」にしてから約1分待ちます。
・PM-A900/PM-A950/PM-A970/PM-T990をご利用の方は、排紙トレイを取り外してから以降の手順を行ってください。
・PX-A550/PX-A650/PM-A700/PM-A750をご利用の方は、アジャストレバーをH側(封筒側)にスライドさせてから以降の手順を行ってください。
PM-A900/PM-A950/PM-A970/PM-T990をご利用の方は、ハガキを引き抜いた後、排紙トレイを元に戻してから以降の手順を行ってください。
・絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-A700/PM-A750/PM-A820/PM-A840/PM-A840S/PM-A850/PM-A870/PM-A890/PM-A900/PM-A950/PM-A970/PM-T990 につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
(6)スキャナーユニットを閉じて元の状態に戻します ※PX-A550/PX-A650/PM-A700/PM-A750をご利用の方は、スキャナーユニットを閉じてからアジャストレバーをL側(用紙側)に戻します。
(2)[スタート]ボタンを押します。 詰まっている用紙が排出される場合があります。 排出されない場合は、次の手順に進みます。 ※ご使用の機種によっては、[コピー]ボタンを押す場合があります。 詳細につきましては、電子マニュアル(または操作ガイド・ユーザーズガイド)もしくは、取扱説明書でご確認ください。
(3)プリンターの電源を「オフ」にします。 ※PM-A820/PM-A970をご利用の方は、電源を「オフ」にしてから約1分待ちます。
4.フォトスタンド紙の取り除き方法<PM-A900、PM-A950>
(1)[スタート]ボタンを押します。 詰まっている用紙が排出される場合があります。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
(2)フォトスタンド紙をゆっくりと引き抜きます。
※PM-A900をご使用の場合は、フォトスタンド紙を引き抜いた後、[カラー]ボタンを押します。 エラーが解除されます。
以上で取り除き手順は終了です。 紙詰まりエラーが解除されない場合は、電源を「オフ」にし、内部に紙片が残ってないか確認してください。
PM-A920・PM-A940・PM-T960 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PM-A920/PM-A940/PM-T960につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
1.定形紙(A4/L判)の取り除き方法 2.ハガキの取り除き方法 3.名刺/カードサイズ用紙の取り除き方法 4.自動両面ユニットに詰まった用紙の取り除き方法
※ここでは、PM-A920を例に説明しますが、他の機種をお使いの場合も手順は同様です。
(1)[スタート]ボタンを押します。 ※詰まった用紙が排出される場合があります。 排出されない場合は、(2)へ進みます。
(2)電源を「オフ」にします。 液晶ディスプレイとすべてのランプが消えたことを確認します。 用紙の詰まっている場所を確認します 用紙の詰まっている場所を順序に沿って確認します。 用紙を給紙(セット)した場所によって確認場所が異なりますので、以下の項目から選択してご確認ください。 1-1.前面用紙カセットから給紙した場合 1-2背面オートシートフィーダーから給紙した場合
1-1.前面用紙カセットから給紙した場合
以下の順に沿って排紙トレイ部からご確認ください。
1.排紙トレイ部 2.プリンター内部 3.前面用紙カセット部 4.プリンター背面部 5.プリンター底面部
1.排紙トレイ部を確認します
排紙トレイの奥に詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。 取り除けない場合、用紙が確認できない場合は、次に進みます。
2.プリンター内部を確認します
スキャナーユニットを開けます。 内部に詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
プリンター内部にある半透明の部品は、触れたり、汚したりしないでください。
取り除いたらスキャナーユニットを閉じてください。 取り除けない場合、用紙が確認できない場合は、スキャナーユニットを閉じて次に進みます。
3.前面用紙カセット部を確認します
排紙トレイを閉じ、前面用紙カセットを取り外します。 奥に用紙が詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。 取り除いたら前面用紙カセットを取り付けてください。 取り除けない場合、用紙が確認できない場合は、前面用紙カセットを取り付けて次に進みます。
4.プリンター背面部を確認します
(1)背面カバー(上)のフックを押して、背面カバーを取り外します。
(2)背面カバー(下)のツマミをつまんで手前に開けます。
(3)内部に用紙が詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
取り除いたら下記手順で背面カバー(下)を閉じ、背面カバー(上)を取り付けます。
取り除けない場合、用紙が確認できない場合は、上記手順で背面カバーを元の位置に戻して次に進みます。
5.プリンター底面部を確認します
(1)電源プラグをコンセントから抜き、電源コードを本体から取り外します。 ※電源が「オン」になっている場合は、[電源]ボタンを押して電源を「オフ」にしてから電源プラグを抜いてください。
(2)原稿カバーを開け、輸送用固定レバーをロック側にして、原稿カバーを閉じます。
(3)用紙サポートを収納し、前面用紙カセットを取り外します。
(4)本体を横向きに立てます。
(5)本体底面から内部を確認して、用紙が詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
(6)本体を元に戻し、前面用紙カセットを取り付けて電源コードを接続します。
(7)原稿カバーを開け、輸送用固定レバーを解除側にして、原稿カバーを閉じます。
この項目の先頭へ このページの先頭へ
1-2.背面オートシートフィーダーから給紙した場合
1.排紙トレイ部 2.プリンター内部 3.背面オートシートフィーダー
3.背面オートシートフィーダーを確認します
背面オートシートフィーダーに詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
(2)電源を「オフ」にします。 液晶ディスプレイとすべてのランプが消えたことを確認します。
用紙の詰まっている各項目を確認します
用紙の詰まっている場所を順序に沿って確認します。 用紙を給紙(セット)した場所によって、確認場所が異なりますので、以下の項目から選択してご確認ください。
2-1.前面用紙カセットから給紙した場合 2-2.背面オートシートフィーダーから給紙した場合
2-1.前面用紙カセットから給紙した場合
2-2.背面オートシートフィーダーから給紙した場合
※以下は背面オートシートフィーダーから給紙した場合の取り除き方法です。 誤って名刺やカードサイズの用紙などを前面用紙カセットから給紙して詰まったときは、こちらの手順に従って取り除いてください。
(1)名刺またはカードサイズの用紙をもう1枚セットします。 ※必ず縦方向にセットしてください。
(2)[スタート]ボタンを押します。 ※詰まった用紙が排出されます。 排出されない場合は、(3)へ進みます。
(3)電源を「オフ」にします。 液晶ディスプレイとすべてのランプが消えたことを確認します。
(4)スキャナーユニットを開けます。 内部に詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
取り除いたらスキャナーユニットを閉じてください。
前面用紙カセットから給紙した場合
(1)電源を「オフ」にします。 液晶ディスプレイとすべてのランプが消えたことを確認します。
(2)背面カバー(上)のフックを押して、背面カバーを取り外します。
(3)背面カバー(下)のツマミをつまんで手前に開けます。
(4)内部に用紙が詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
(5)スキャナーユニットを開けます。 内部に詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
4.自動両面ユニットに詰まった用紙の取り除き方法
自動両面ユニット内に用紙が詰まると、液晶ディスプレイにメッセージが表示されます。 メッセージを確認し、以下の手順で詰まった用紙を取り除いてください。
1.本体側で用紙が詰まっている場合
2.自動両面ユニット側で用紙が詰まっている場合
(1)電源は「オン」にしたままで、自動両面ユニットを取り外します。 ※自動両面ユニットの両端のボタンを押しながら、手前に引いて取り外してください。
※本体側を確認しても詰まった用紙が取り除けない場合は、次の項目「2.」をご確認ください。
※本体側を確認しても用紙が取り除けない場合は、下記手順にて「自動両面ユニット」の内部を確認してください。
(1)自動両面ユニットを開け、内部に用紙が詰まっている場合は、ゆっくりと引き抜きます。
(2)背面下部を閉じます。 ※ゆっくり閉じて、最後にしっかり押してください。
(3)自動両面ユニットを取り付けます。 ※自動両面印刷ユニットの取り付け方法については、こちらをご参照ください。
コピーまたは印刷中のデータが残っている場合、自動両面ユニット取り付け後に印刷が再開されますが、一部印刷されない箇所が発生することがあります。 そのような時は、不足しているページを再度コピー、または印刷しなおしてください。
PM-D1000 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※本製品につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
(2)「インクカートリッジカバー」を開けます。
(3)「ロック解除レバー」を外側に開きます。
(4)「インクカートリッジホルダー」を開けます。
(5)詰まった用紙を静かに引き抜きます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
(6)「インクカートリッジホルダー」と「インクカートリッジカバー」を元に戻して、「排紙トレイ」を閉じます。
(7)[用紙カセット取り出し]ボタンを押して、「用紙カセット」を取り出します。
用紙カセットが取り出せない場合は、プリンター右側面のロック解除レバー(横)を手前に倒してから、操作してください。
(8)詰まっている用紙をゆっくり引き抜きます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。 ※強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。
(9)電源ケーブルや接続ケーブルを取り外します。
(10)プリンターを広く安定した場所に移動し、側面を下にして起こします。 ※用紙カセットは取り外した状態で操作してください。
(11)底面カバーを開け、詰まった用紙を取り除きます。
(12)プリンターを元に戻して、用紙カセットを取り付けます。 以上で取り除き手順は終了です。
(5)詰まったハガキを静かに引き抜きます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
(8)詰まっているハガキをゆっくり引き抜きます。 排出されない場合は、次の手順に進みます。 ※強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。
(11)底面カバーを開け、詰まったハガキを取り除きます。
(9)用紙カセットに名刺またはカードサイズの用紙を縦方向にセットします。
(10)用紙カセットをセットして、排紙トレイを開けます。
(11)プリンターの電源を「オン」にします。 ※それでも、紙詰まりエラーが解除されない場合は、次の手順に進みます。
(12)プリンターの電源を「オフ」にして、電源ケーブルや接続ケーブルを取り外します。
(13)プリンターを広く安定した場所に移動し、側面を下にして起こします。 ※用紙カセットは取り外した状態で操作してください。
(14)底面カバーを開け、用紙を取り除きます。
(15)プリンターを元に戻し、用紙カセットを取り付けます。 以上で取り除き手順は終了です。
PT-100・PT-110B・PT-110W 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PT-100/PT-110B/PT-110Wにつきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
※A4/L判などの給紙がうまくいかない場合は、こちらをご参照ください。
PX-045A 紙詰まりを起こした場合の対処方法
・用紙はゆっくりと引き抜いてください。勢いよく引っ張ると、プリンターが故障するおそれがあります。
・コンピュータ画面にメッセージが表示されているときは、指示に従って操作してください。
・電源を「オフ」にするメッセージが表示されたときは、電源を「オフ」にしてください。
・引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※本製品につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
詰まった用紙の取り除き方法
液晶ディスプレイのメッセージに従い、用紙が詰まっている(紙片がちぎれて残っている)箇所を確認して、取り除いてください。
1.プリンター内部 2.シートフィーダー部 3.排紙トレイ部
1.プリンター内部
(1)スキャナーユニットをスタンドの止まる位置まで開けます。
(2)内部に用紙が詰まっている場合は、引き抜きます。
・プリンター内部にある半透明の部品は、触れたり、汚したりしないでください。
・用紙はゆっくりと引き抜いてください。勢いよく引っ張ると、プリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合は、プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
(3)内部に用紙がないかのぞいて確認します。 用紙がある場合は取り除きます。 ※プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
プリンター内部にある白いケーブルには、触らないでください。
(4)スキャナーユニットを閉じて元の状態に戻します。
2.シートフィーダー部
用紙を引き抜きます。 ※用紙はゆっくりと引き抜いてください。 勢いよく引っ張ると、プリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合は、プリンター内部に用紙が残らないように完全に取り除いてください。
3.排紙トレイ部
・液晶ディスプレイに電源をオフにするメッセージが表示されたときは、電源をオフにしてください。
PX-046A・PX-047A・PX-048A・PX-049A 紙詰まりを起こした場合の対処方法
・コンピューター画面にメッセージが表示されているときは、指示に従って操作してください。
・引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PX-046A/PX-047A/PX-048A/PX-049Aにつきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
以下を参照し、用紙が詰まっている(紙片がちぎれて残っている)箇所を確認して、取り除いてください。
(2)詰まった用紙を引き抜きます。
(3)内部に用紙がないか確認し、あれば取り除きます。
PX-401A・PX-A550・PX-A620・PX-A640 PX-A650・PX-A720・PX-A740 紙詰まりを起こした場合の対処方法
絶対に用紙を強く引き抜かないでください。強く引き抜くとプリンターが故障するおそれがあります。 引き抜くときに途中から破れてしまった場合、プリンター内部に用紙が残らないよう完全に取り除いてください。 詰まった用紙がどうしても取れない場合は、プリンター本体でトラブルが発生している状態です。プリンターの分解などは行わないでください。 ※PX-401A/PX-A550/PX-A620/PX-A640/PX-A650 PX-A720/PX-A740につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
PX-A550/PX-A650をご利用の方は、アジャストレバーをH側(封筒側)にスライドさせてから以降の手順を行ってください。
(7)スキャナーユニットを閉じて元の状態に戻します。 ※PX-A550/PX-A650をご利用の方は、スキャナーカバーを閉じてからアジャストレバーをL側(用紙側)に戻します。
(1)[スタート]ボタンを押します。 詰まったハガキが排出される場合があります。 排出されない場合は、次の手順に進みます。
(6)スキャナーユニットを閉じて元の状態に戻します。 ※PX-A550/PX-A650をご利用の方は、スキャナーユニットを閉じてからアジャストレバーをL側(用紙側)に戻します。 以上で取り除き手順は終了です。 電源を「オン」にしても紙詰まりエラーが解除されない場合は、電源を「オフ」にし、内部に紙片が残ってないか再度確認してください。
以上