-
-

- VP-5200 /VP-F2000 /VP-1900 /VP-1850 /VP-1200 /VP-1200U /
VP-930 /VP-880 /VP-700 /VP-700U をご利用の場合
- VP-6200 /VP-4300 /VP-2300 をご利用の場合
- VP-4200 /VP-2200 をご利用の場合
- 任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)の登録方法

以下の機種・OSについてはこちらの手順でもユーザー定義サイズを登録できます。
機種 |
OS |
VP-1900、VP-F2000 |
Windows2000、WindowsXP、WindowsVista、Windows7 |
VP-6200、VP-5200、VP-4300、VP-2300、
VP-1200U、VP-930、VP-880、VP-700U |
WindowsXP(64bit)、WindowsVista、Windows7 |
単票紙
連続紙
各機種専用のプリンタドライバーもしくはOS添付のプリンタードライバーで任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を登録/使用することができます。
※VP-1850を以下の環境でご利用の場合、VP-1850専用のプリンタードライバーだけでなく、EPSON ESC/P 2001 ドライバーでも連続紙のユーザー定義サイズを登録/使用することができます。
Windows 98/Me /NT4.0 /2000 /XP (32bit) /Vista(32bit)
単票紙
連続紙
各機種専用のプリンタドライバーもしくはOS添付のプリンタードライバーで任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を登録/使用することができます。
単票紙
各機種専用のプリンタドライバーもしくはOS添付のプリンタードライバーで任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を使用することができます。
連続紙
EPSON ESC/P 2001 ドライバー を使用することで、任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を登録/使用することができます。
単票紙
連続紙
OS添付のプリンタードライバー「EPSON VP Series 2 (136)」を使用することで任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を使用することができます。
単票紙
各機種専用のプリンタドライバーもしくはOS添付のプリンタードライバーで任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を使用することができます。
連続紙
EPSON ESC/P 2001 ドライバー を使用することで、任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を登録/使用することができます。
Windows 98 /Me /NT4.0 /2000 /XP (32bit)
Windows Vista (32bit)

登録するサイズが既に連続紙・単票紙として定義・登録されている場合は、プリンタードライバー上で表示・選択できない場合があります。
例:幅381mm×高さ93.1mmのサイズを登録した場合
→既に連続紙として定義されている幅15inch×高さ3 2/3inchと同サイズのため、単票紙として表示されない
例のように表示・選択できない場合は、影響のない範囲で幅を若干変更させてください。
例:幅380mm×高さ93.1mmに変更する
また対応していないサイズを登録した場合も表示・選択できません。
使用可能な用紙については、機種によって異なりますので、各機種の取扱説明書をご確認ください。
※ |
ここでは例として、Windows 98 とVP-700 で説明します。
ご利用のOSや機種によって表示が異なる場合がありますが、手順は同様です。 |
(1) |
プリンタードライバーの[用紙ダイアログ]を開き、「用紙」タブの[用紙サイズ]リストから[ユーザー定義サイズ]を選択します。 |


(2) |
登録したい[幅]と[長さ]を入力して、[OK]をクリックします。
※ |
数値の単位は、[0.1ミリ]または[0.01インチ]のどちらかを選択できます。 |
|

※ |
ここでは例として、Windows 2000 とVP-700 で説明します。
ご利用のOSや機種によって表示が異なる場合がありますが、手順は同様です。 |
(1) |
プリンターフォルダー内にあるご使用のプリンターアイコンを選択して[ファイル]メニューの[サーバーのプロパティ]を順にクリックします。 |


(2) |
「プリントサーバーのプロパティ」画面が表示されますので、[用紙]タブの各項目を順に設定します。
・ |
用紙の説明 |
: |
ユーザー定義する用紙サイズの名称を入力します。
ここで入力した名称が[用紙サイズ]の一覧に表示されます。 |
・ |
寸法 |
: |
用紙サイズの寸法を入力します。 |
|


使用可能な設定 (用紙サイズ・用紙種類・印刷可能領域など)は、機種により異なります。
設定の詳細につきましては、各機種の取扱説明書をご参照ください。
(1) |
Windows Vista:
プリンターフォルダ内で、プリンタードライバー以外の余白部分を右クリックして表示されるメニューで[管理者として実行]-[サーバーのプロパティ]の順にクリックします。 |
|
|
|
 |
|
|
|
Windows 7:
[スタート]-[デバイスとプリンター]の順にクリックし、ご利用のプリンターアイコンを選択してから[プリントサーバープロパティー]をクリックします。 |
|
|
|
 |
|
|

(2) |
Windows Vista:
「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されますので、[続行]をクリックします。 |
|
Windows 7:
手順(3)に進んでください。 |

(3) |
「プリントサーバーのプロパティ」画面が表示されますので、[用紙]タブの各項目を順に設定します。
・ |
用紙の説明 |
: |
ユーザー定義する用紙サイズの名称を入力します。
ここで入力した名称が[用紙サイズ]の一覧に表示されます。 |
・ |
寸法 |
: |
用紙サイズの寸法を入力します。 |
|


使用可能な設定 (用紙サイズ・用紙種類・印刷可能領域など)は、機種により異なります。
設定の詳細につきましては、各機種の取扱説明書をご参照ください。
インパクトプリンター |
VP-1200,VP-1200U,VP-1850,VP-1900,VP-2200,VP-2300,VP-4200,VP-4300,VP-6200,VP-700,VP-700U,VP-880,VP-930,VP-F2000 |