ロゴ:EPSON
ロゴ:よくあるご質問(FAQ)

製品別
質問別

  FAQ番号:50921
GPS測位を早くする方法(AGPS情報を書き込む)<J-300/J-350/U-350>
 
 

ここでは、GPS測位を早くする方法のうち、AGPS情報についてご説明します。
対象は以下の機器です。

対象機器
J-300   J-300T   J-300W   J-350   U-350BS

  1. AGPSとは
  2. AGPSの使い方
    2-1. スマートフォンで「AGPS」を使う
    2-2. パソコンで「AGPS」を使う

1. AGPSとは

AGPSとは、ネットワークから取得した情報を補助的に利用する技術です。
これにより、機器本体のGPS情報が更新され、GPS測位時間が短縮できます。
スマートフォン、パソコンに接続してGPS情報を機器に送り測位を早くします。

2. AGPSの使い方

AGPSを使用する場合、GPS機器との接続によって以下の方法があります。

2-1. スマートフォンで「AGPS」を使う
2-2. パソコンで「AGPS」を使う

2-1. スマートフォンで「AGPS」を使う

下記の二通りの方法があります。

スマートフォンと機器本体を常時接続して利用する場合

「AGPS」が、GPS情報をスマートフォン経由で定期的に更新します。
常に最新のGPS情報で、すばやくワークアウトを開始できます。

注意

Androidをご使用の場合、省エネを設定するアプリケーションに「Epson View」が含まれないようにしてください。

手動で書き込む場合

「Epson View」の[マイデバイス]から手動でAGPS情報を書き込むこともできます。

このAGPS情報は2時間有効です。

2-2. パソコンで「AGPS」を使う

機器本体とパソコンをUSB充電用クリップで接続すると、自動でAGPS情報が書き込まれます。

このAGPS情報は2時間有効です。

 

 

 

J-300/350/U-350シリーズのみ、測位を早める手段として「AGPS」と「アフターポジショニング」の2種類をご提供しています。使用環境に応じてご利用ください。

  • 詳細については、こちらをご参照ください。
このFAQを参照した人は以下のFAQも参照しています
 
機器本体を操作しても反応しないなど、動作しませんが対処方法はありますか(システム...
GPSサーチに時間がかかる。(J-50,J-300,J-350,U-350,SF...
リスト機器の各種設定について教えてください<J-50,J-300,J-350,U...
GPS測位を早くする方法(アフターポジショニング)<J-300/J-350/U-...
FAQ改善アンケート

この回答はお役に立ちましたか?

 

■役に立った
■役に立たなかった